Blog

肩こりや首痛の多くは日常の生活習慣が大本となっている

健康のために生活習慣の見直しポイントやセルフケア法などを

片足を組んで座る癖や女性特有の女の子座りなど、このような日常生活における姿勢不良が長期化することで、骨盤や背骨などが歪んで肩こり・腰痛・首痛が慢性化することも多々ございます。そのため、接骨院で施術を受けて根本回復を目指すことも大切ながら、その根本原因を生み出す生活習慣を見直すことで、再発予防にも繋がります。そこで、立川市より生活習慣の見直しポイントや、手軽に実施できるセルフエクササイズ法など、可能な限り実用的な情報を発信してまいります。

  • 32

    首の痛みを予防するためには?

    2024/07/22
    首の痛みに悩まされている方も、いらっしゃるでしょう。不調に悩まされないためにも、まずは予防することが大切です。そこで今回は、首の痛みを予防する方法についてご紹介します。▼首の痛みを予防する...
  • 31

    首の痛みの原因とは?

    2024/07/15
    首の痛みは日常生活にも支障をきたすため、悩まされている方もいらっしゃるでしょう。では、なぜ首は痛くなってしまうのでしょうか。そこで今回は、首の痛みの原因についてご紹介します。▼首の痛みの原...
  • 30

    自律神経の乱れが与える影響とは?

    2024/07/08
    自律神経が乱れると、体にさまざまな不調をもたらします。では自律神経が乱れると、具体的にどのような影響があるのでしょうか。そこで今回は、自律神経の乱れが与える影響についてご紹介します。▼自律...
  • 29

    自律神経の整え方は?

    2024/07/01
    自律神経は、体の調子を整えるうえで大きな役割を果たします。そのため、自律神経はきちんと整える必要があります。今回は、自律神経の整え方についてご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。▼自律...

NEW

  • コラムとインスタを始める予定です。

    query_builder 2024/01/29
  • 猫背が体に及ぼす影響

    query_builder 2025/06/01
  • 入浴で得られる効果

    query_builder 2025/05/03
  • 肉離れを予防する方法

    query_builder 2025/04/05
  • 頭痛を予防するためのポイント

    query_builder 2025/03/03

CATEGORY

ARCHIVE

ぎっくり腰や肩こりなどを根本回復させるために通院してくださる患者様の中には、通院日でない日に不調回復に向け何もできないのはもどかしいと感じる方も、相応にいらっしゃいます。実際、施術での根本回復はもちろん可能ながら、不調の根本原因を生み出している元になっているのは、多くの場合は生活習慣です。例えば育児や家事の合間にパソコンやスマートフォンを猫背の状態で、ブルーライトを浴びながら長時間操作していると、遅かれ早かれ眼精疲労や肩こりが再発してしまう可能性が高いのは、想像に難くありません。

そこで患者様には自宅でご自身の力で回復を進めていけるよう、簡単な体操法やストレッチ法などを指導してまいりました。このようなセルフケア法は、隙間時間に実践する等でこりや痛みの緩和が見込まれるため、コラム記事でもこのようなセルフケア法等について発信してまいります。