接骨院に通う適切な頻度

query_builder 2024/10/15
コラム
38

接骨院での施術は、一度では完結しないことがほとんどです。
何度か定期的に通うことによって、少しずつ症状が改善していきます。
では、どのくらいの頻度で通うと良いのでしょうか。


▼接骨院に通う適切な頻度
■急性症状の場合
急性症状とは、ケガや事故などで突然発生した痛みや不調のことです。
このような場合は、早めに接骨院に行って処置を受けましょう。
症状が軽減するまでは週3~4回程度で通い、回復してきたら頻度を下げていくのが理想です。
間隔が空きすぎると回復が遅れる可能性があるため、施術者と相談して決めましょう。
■慢性症状の場合
慢性症状とは、長期間にわたって続く痛みや不調のことです。
根本から症状を改善するには、原因を特定して定期的に施術を行う必要があります。
週に2~3回程度通うのが一般的ですが、個人差があるため施術者と相談して無理のない頻度で通いましょう。
症状が改善してきたら、月に数回程度に減らしていきます。
■体のメンテナンスが目的の場合
体のメンテナンスは、健康な状態を保つために行う予防的な施術です。
とくに気になる症状がなければ、月に1~2回ある程度間隔を空けて定期的に通うのがおすすめです。
定期的に体のコリや歪みを改善して血行や代謝を促進することで、体調や気分の向上につながります。


▼まとめ
接骨院に通う頻度は、症状や目的によって異なります。
急性症状は週3~4回程度・慢性症状は週に2~3回程度・体のメンテナンスは月に1~2回程度が目安です。
当院は、体の状態を見て最適な施術方法や頻度を提案いたしますので、疑問や悩みがありましたら気軽にご相談ください。

NEW

  • コラムとインスタを始める予定です。

    query_builder 2024/01/29
  • 頭痛を予防するためのポイント

    query_builder 2025/03/03
  • 代謝を良くする方法

    query_builder 2025/02/01
  • 体をメンテナンスする重要性

    query_builder 2025/01/15
  • 体がだるいと感じるのはなぜ?

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE